プログラムの特徴
「寺子屋」は、大江戸月島”初”の学習プログラムで、月島在住のシニア夫婦が担当しています。「やわら護身術(合気道)」のお手伝いをしていた関係から声を掛けて頂き、昨年夏より「寺子屋」をスタートしました。
寺子屋では主に、漢字検定(以下漢検)合格を目指して指導しています。検定試験は年3回実施され、10級:小学1年で習得する漢字、9級:小学2年と順に上がってゆきます。漢字に興味を持ちつつ、ちょっとした成功体験を味わえるのが漢検です。試験直前には過去問などして実力アップに繋げており、今のところ、合格率100%です!会費は主に、日本漢字能力検定協会のテキスト代で、協会から無料の学習資料などもご提供頂いています。年末に清水寺の住職が大きく墨で書く「今年の漢字」、あれは協会主催のイベントで、昨年はみんなで応募しました。
1時間の中で、熟語や漢字の成り立ちを説明したり、間違い探しや、100マス計算、作文指導なども取り入れながら、個性も年齢も異なる一人ひとりのニーズにお応えするよう工夫しています。また、毎回の「読み聞かせ」はちょっとしたリラックスタイムとして、みんなに好評です。もし宿題などで困ったことがあれば、ご相談下さい。教室は、月島第一小学校の、静かな一室を使わせて頂いてます。
私たち一家は海外を含め、転勤の多い生活でしたが、3人の娘たちはお陰さまで、既に社会人となりました。ですから、小学生のお子さんたちと接するのはとても新鮮で、毎回私たちが楽しみにしています。
いつでも見学できますので、どうぞお気軽にいらして下さい。お会いできるのを楽しみにしています♡
*参加希望の方は下記の申し込みフォームよりお申し込みください。
プログラムの概要
プログラム名 | 寺子屋 |
開催スケジュール | 令和5年度は4月6日から開始します |
開催曜日 | 毎週木曜日 |
開催時間 | 16時~17時(低学年)/17時~18時(高学年以上) |
開催場所 | 月島第一小学校 |
参加対象 | 小学生 |
参加費用 | 3,520円/月(消費税込み) |
担当者名 | 下村明矢・羽妙 |
活動の様子(写真)
他のプログラム
当該ページのプログラム担当への「お問い合わせ/入会申し込み」
※ 入会申込書のダウンロードは ⇒ こちら